タルパがハンドルに置き換わった世界線

ハンドルとは⋯
精神を集中させて、何もない「無」の空間から、一台の完成車を生み出す行為である。ハンドル実践者をハンドラーとも言う。

空気のハンドルを操作しながら⋯架空の車を運転する秘奥義や。
アクセルやブレーキの操作を模した足踏み、サイドブレーキをはじめとする各種の操作も、自動化と呼ばれる訓練で実現する。

バックミラーやサイドミラーに映るもののイメージは⋯
視覚化と呼ばれる訓練で実現する。これが一番難しいな。後ろを振り返らずに、後ろのイメージを空気の鏡で捉える。

自動化はニコイチと呼ばれる訓練法で実現する。
一台二役になりきることで、まるで本物のハンドルを握って車を運転しているような感覚を培う。

とりま、最初は設計デザインを行う必要がある。
ハンドル界隈では匠権カーと呼ばれる⋯現実で実在するメーカーの車のデザインをそのまま利用するのが人気や。

しかし、車種は豊富にあるのに⋯
どういう訳かアルファードなどのミニバンばかり選ばれておる。適度に広々とした車内⋯後部座席を倒したら⋯これはハンドル実践の目的が⋯

カーセックスであるのは明白や!
みんな、本当はカーセックスがしたくてハンドルをやっておるんや!なんてエッチな界隈だ。

せやな。どうしてベンツとか高級外車やらんのやろな。
まぁ、アレクの場合、M1エイブラムスを作ったが⋯どうやら、ハンドル界隈で戦車を作ったのはアレクだけのようやな。

それは極端な例にしても⋯
これだけ車種が豊富にあるのに、どうしてミニバンばかり選ばれるんやろな?考えられることはただ一つ。カーセックスや!

せやな。カーセックスしか考えられへんわ。
ハンドラーはカーセックスマニアの変態野郎たちや。それにしても⋯この界隈はチャルメラが多過ぎるな。

なんで屋台ラーメン界隈へ行かない?
自称DIYもホムセンへ行け。こんなの住所不明のただの車中生活者やろ。住民票とかどないすんやろな?

ヤブ・ヤリエールとか言うアル中のハンドラーが⋯
ガス欠ガス欠ガス欠ガス欠ガス欠と泣いておったがなんやアレ?ちゃんと働いて自動車税収めろよ。