真面目な人が損をする社会?

ちょっと話題を変えてみたい。
結論から言うと⋯真面目な人が損をすることはない。努力は報われる。なんらかの形でね。

人生、思い通りに行くことはないが⋯
思い通りに行かん形で願いのようなものは叶う。問題はそれに気づいておるか否かやな。まぁ、多くはそのチャンスを逃しておる。

損をする人は中途半端な真面目や。
報われる人はガチで何かを真面目に取り組んだもんか⋯まぁ、バカだったかもしれんが、多くの経験を積んだもんになるな。

問題が目立つ今の三十路タルパ界隈民って⋯
ぶっちゃけ、中途半端な真面目やったもんばかりやろ?タルパ界隈の若者たちよ。現実でも友達たくさん作れよ。恋愛もしとけ。

そうだぞ。初体験もできるだけ二十歳前後に済ませておけ。
異性慣れしておらんもんはガチで運が悪い。就活で大きな差が出るわ。ゼミなしっ子と大差ないわ。

キャンパスで恋愛もしておけよ。
もちろん、合コンで他校の子と交流を広げたり、バイト先でってのもありや。ただし、バイト先の場合、仕事に支障与えるなよ。

露骨なナンパ目的のバイトは迷惑や。
もっとも、女の子のバイト店員が多そうな店とかに狙いを定めて来る男なんて⋯店側も応募の段階で見抜いておるからな。

接客の仕事は⋯
人の本性を一瞬で見抜くのは基本スキルの一つや。コンビニ店長って⋯観相占い師に匹敵するくらいの能力の持ち主多いで。

全部が全部そうとは限らんが⋯
おっさんが学生時代にバイトしていたコンビニの店長は、人を見抜く力が凄かった。おっさんが直感系の占いに転向した動機の一つや。

アレクは元々、易者になろうとしたからな。
でも、大学でフロイト心理学に触れた影響もあったが、夢占いや水晶占いなどへ傾倒して行った。

人工精霊の作り方、運の光で風水や八卦の話をしていたのは⋯
昔の名残や。話が何だか大きく逸れたな。バカはやらんでもええから、何か一つくらい本気で真面目に取り組んだ方がええな。

タルパ界隈の若者たちよ⋯
自分の長所をよく見極めて、なんでもええから得意分野、売りとなる何かを完成せておけ。社会人になったら役に立つやろ。