恋愛と結婚は別物だから若いうちはセックスを楽しめ

投稿日 2025.08.26 更新日 2025.08.26
アレク

初心な人ほど恋愛観と結婚観が近いものになる。
恋愛経験のある人はこれが乖離して、プロポーズを別に意識するようになる。これが大人の感覚や。

うむ、恋愛は結婚に至るまでの選択肢と考えるようになる。
いろいろな人と恋愛して⋯その中から結婚相手を決め、タイミングを見計らいプロポーズにチャレンジする。

必ずしも全員と肉体関係を持つ訳ではないが⋯
ある結婚相談所のアンケートによれば、結婚に至るまで4~5人くらいと交際するのが平均的らしい。

でも、だいたい全員とセックスするやろ。
やっぱ、セックスしないと⋯本当に互いの相性、信頼関係を確かめ合うのは難しいと思う。

アレク

中にはセックスレスカップルもおるらしいが⋯
そう言うカップル。二人別々に大きく異なる人生設計、夢を持っておるので、あまり長続きせん気がするな。

とりま、恋愛セックスは避妊がマナーな。
前々回の記事で⋯少子化対策の一環で、若者に恋愛とセックスをしてもらう社会作りを提唱した。

なら、子供を作ってもらう必要があるので避妊は不要に思えるやろう。
しかし、恋愛と結婚は別物や。潜伏期の小学生女児が抱きがちな⋯初恋の人=永遠の人、白馬の王子様とはちゃう。

結婚を促すために⋯たくさん恋愛をしてもらう必要がある。
そのためにコンドームもたくさん必要や。安心で安全なセックスを若者たちにたくさんしてもらわなアカン。

アレク

うむ、そう言う訳だ。
一見すると矛盾しておるように感じるが、恋愛観と結婚観⋯それぞれの場合におけるセックスの意味や目的は違うのだよ。

タルパ界隈やイマジナリーフレンド界隈に向けて⋯
性に関するアンケートを取っておるが、これに否定的な回答をしている人は、初体験が嫌なものだったからか?

もしそうなら⋯まぁ、そう言わず二人目、三人目に挑戦して欲しい。
恋愛とセックスなんて4~5人くらいと付き合わんとわからんわ。一人目で決めるな。さ、次や次!次、行こう。

ヤリマン、ヤリチンになってもらっては困るが⋯
恋愛やセックスの経験が豊富やと、社会人として一味も二味もちがって来る。社会で大成している人は、たいていセックスも上手なもんや。