タルパ作りの原点は発生型かもしれない説

投稿日 2025.10.28 更新日 2025.10.28
アレク

日経平均五万円台か⋯すげーな。
日本初の女性首相も誕生したし、これから現実社会はいろいろ変わって行くんやろな。みんなも時代の変革の波に乗り遅れるなよ。

タルパやイマジナリーフレンドばかり夢中になって⋯
現実の日常生活を疎かにせんよう頼むで。小学生女児みたいなおしっこ臭いダメな大人になるな。

ええ歳こいた大人が小学生女児みたいなこと言うの⋯
みっともないわ。はよ、男らしさ⋯女らしさに目覚めような。LGBTな人はそれぞれの美学を極めればええがな。

それにしても⋯毎日のようにクマ被害が発生しておるな。
遂に自衛隊出動まで検討されおるらしいな。エミュー戦争を彷彿とさせる人間vs動物の戦いの始まりやな。

アレク

うむ、クマ戦争勃発や。
クマリン大聖堂⋯マジでどうしよう。はてなブログの利用上限数に達しておるし⋯今冬にも記事を整理して、再編するか。

再編後の新しいブログ名称はまだ考え中や。
まぁ、冬休みにでもやる。ところで、発生と言えば発生型やが⋯意図せずに作られたと定義されておる。

作ると言う行為は意図的なもんや。
いくら思念体が不思議な二重的特徴、矛盾する要素を合わせて持つ概念、存在とは言え⋯これには無理があるような気がする。

しかし、こう言う状況ならどや?
まぁ、以前にも同じことを言うとるが⋯漫画家や小説家が作品の登場人物を練る過程で、無自覚にタルパ的な存在を生み出す状況や。

アレク

まぁ、これは例えばの話や。別に漫画家や小説家に限られない。
タルパを作ろうとした訳ではないがタルパが作られてしまったケースや。この条件でなら矛盾しない。

本来の目的、意図、思惑と裏腹に⋯
タルパが作られてしまったケースやな。この条件でなら意図せずに作ったと言っても矛盾しない。

現状、まだ仮説の段階やが⋯
うちらが提唱している創作的、シナリオ的手法によるタルパ作りは⋯実は発生型で、その他の型を吸収合併できちゃう道筋が見えて来たな。

うむ、すべての型を統一するのが⋯
うちらの最終目的やからな。しかし、その切り口がまさか発生型になるとは思わなかった。とりま、考察と検証を進めていく。