利他愛や公共心に基づく祈りは尊い

投稿日 2025.08.06 更新日 2025.08.06
アレク

このエログは⋯
主にタルパ界隈やイマジナリーフレンド界隈⋯まぁ、最近は離脱界隈や明晰夢の方面も意識した投稿をしております。

初心者やオカルト他界隈の方は⋯
ちょっと話の内容が見えづらく感じるかもしれん。その点はホンマにすまない。とりま、思念体の世界は複雑怪奇な世界や!

早速やが⋯タルパ界隈関係者向けの話をしたい。
祈りについて語りたい。日本は欧米やイスラム諸国と違い、日常生活の中に宗教観念があまり根付いておらん。

欧米じゃ食事前に祈りを捧げる。
イスラム諸国は毎日やろ?一日五回祈りを捧げる。まぁ、これは国や地域によって微妙らしい。イスラム圏はホンマ広い。

アレク

日本人はせいぜい神社でお参りする時くらいだよな。
しかしも個人的な事情に基づくものが多い。もちろん、それが悪いとは言わん。誰だって幸せにはなりたい。

ただ、金持ちになりたいとか、彼女が欲しいなど⋯
欲望を直球ダイレクトに求めるお願いの仕方はホンマやめた方がええ。その一方で、誰かのために祈りたい気持ちになりたい時もある。

病気やケガ、事故や災害で大変な思いをしている人たちのためにな。
こうした利他愛や公共心に基づく祈りは⋯ホンマに尊いと思う。そう言えば⋯今日は広島原爆投下の日やったな。

過去の戦争や災害で犠牲になった人に祈りを捧げる行為も一緒や。
ホンマに尊いと思う。今の自分にできる何かがない場合⋯祈りだけでも捧げたい気持ちになるやろ。

アレク

そうだな。7月5日の予言にしても⋯
まぁ、最近はあまり見かけなくなったが⋯人工地震ガーとか陰謀論振り回す人⋯折り鶴送り付けテロ⋯こう言うのとは別や。

ローマ教皇は世界のどこかで災害が発生する度⋯
祈りを捧げるぞ。利他愛や公共心に基づく祈りは、人々の意識を問題解決に立ち向かわせる、一丸化させる⋯

勇気を生み出す。
まぁ、欧米社会のように日常生活にキリスト教的価値観が浸透しておらん日本では、いまいちピンと来ない感覚かもしれんがな。

こんな時に言葉狩りをするような者こそ⋯
不謹慎やと思うわ。てか、そういうヤツに限って募金なんかせーへんケチやろな。以上、わかる人にしかわからん話をしてみた。