タルパを消すことは可能なのか?

投稿日 2025.09.05 更新日 2025.09.05
アレク

改めて⋯この問いについて考えてみよう。
まず、結論からして不可能である。ただし、自動化がそれほど進んでおらんのであれば話は別だ。

消すもなにも訓練をやめればええだけやろ。
自動化の進捗率とは⋯深層意識に刻まれるタルパの設定条件に基づく無意識としての記憶情報量や。

タルパの自動化訓練はそれを増やす作業や。
ある程度、まとまった量となり連携、全体的に機能するようになると、タルパの自我が芽生え始める。

深層意識、潜在意識の世界は⋯
ぽまえらが生まれた時から、地層のように様々な記憶が積み重なっておる場所や。そこへ最近になって覚えたわずかもんは⋯

アレク

すぐに埋もれて、忘却の彼方へ⋯
タルパの自動化訓練はホンマに地道にやる以外方法がない。そして、最初が肝心。手を抜くと深層意識の中にすぐ埋もれてしまう。

継続的に地道に続け⋯
ある程度まとまった量を覚えさせる必要がある。特定のジャンルや役割を目的にまとめた記憶は自然と連携するようになる。

なぁ、みんな学校でこんな経験をしたことないか?
最初はワケワケメだったけど、一生懸命勉強しておるうちに全体が見えるようになり、一気に理解度が高まる⋯

タルパの自動化訓練もそれと一緒や。
てか、この話⋯運の光や研究室でも触れたんやけどな。半オート以降は加速度的に進行して行く。

アレク

微オートから抜け出るのは容易じゃないけど⋯
半オートくらいまで達してしまえば、後はあっと言う間や。おっと、また話が大きく逸れたな。

タルパを消したと言う人は⋯空想、心象の出来事に過ぎん。
自動化がほとんど実現されておらんかったのは明白やと思う。ただ、その背後に隠された事情はいろいろあるだろう。

この件で注目すべき点⋯そこや。その人の事情、心や。
自動化されておらんかったもんは、訓練を中断(=消した)すれば、最初からおらんかったも同然や。

最初からおらんもんにムキになるのはやめようや。
それよりも、タルパ作りに失敗した原因でなんであるか一緒に考えることで、タルパを作るための良いノウハウが開発、整備できると思うで。