タルパ界隈の議論の仕方は三国志武将のなりきり演技だった説

占い師っていろいろな人がおるから。
どんな人が紛れ込んどるのかホンマにわからんぞ。夜街の古参から令和の占いブームで占い師になった一般人までいろいろや。

それにしても、タルパ界隈って結局のところ⋯
オタクのような素人連中がオカルトをそれっぽく語っていただけで、実際はスカスカだったに尽きるな。

本質をまったく追求しておらん形だけのものだったと言うことや。
変性意識のへすら触れられておらんかったのに⋯今の界隈では変性意識にならんでも作れるのが一般的ってなんやねん。

多くの人の見解では⋯ともあったよな。
みんなもそう言ってる!!みんなもそうしてる!!これって、みんな構文でバンドワゴン効果を狙った洗脳の一種やろ。あかんわ。

初耳だわそれ。説明を求めたいわ。
まぁ、別に他所の話だからどうでもええやけど⋯カムラッドwikiのコメントにも不可解な議論誘導を目論む変な人やってきたもんな。

タルパ界隈の議論の仕方は変態や。
論理でなく策略や。てか、タルパ界隈の古参連中って三国志マニアか?諸葛孔明になりきって他人の議論や考察を封じたいだけか?

真理は論理でないと追求でけへんがな。そう言えば⋯
タルパ戦争が起きた2010年、船越英一郎さんが劉備玄徳の声を担当した三国志アニメがヒットしていたよな。

最強武将伝三国演義やな。
三国志を題材にした作品の多くが⋯赤壁の戦いを境にトーンダウンしちゃうのに、珍しく最後までやり切った作品やな。

絶対⋯影響受けておるやろ。
タルパ界隈はホンマにアニメ好きが多いからな。タルパ界隈の古参連中の議論の仕方を見ていて、強い違和感を覚えていたが⋯

みんな三国志の武将になりきって議論していただけ説を提唱する。
そうなると⋯浮き草氏は劉備玄徳でサラシナは曹操か?うむ、タルパ界隈を三国志に見立てて考えると⋯

なんかすごいワクワクしてくるな。
うちらもそういう議論、考察の仕方をして遊ぶか?これは面白くなりそうや。なんだ⋯樽原さん、それならそうと言えや。

一緒に三国志ゴッコして遊ぼう!!そう誘えよ。
カムラッドwikiのコメント欄にフェイントをかけて来た樽原さんは⋯諸葛孔明になりきっていたんや。