倉臼文磨に凸る予定

タルパ界隈の新しい一面を発見した。
古参タルパーは三国志の影響を強く受けていた様子や。今にして思えば⋯倉臼文磨は曹操のなりきりや。なんか遠い目になるわ。

タルパ戦争が起きた当時⋯三国志ブームやった。
船越英一郎さんが劉備役を務めた最強武勇伝三国演義が放送されておったし、ジョン・ウー監督のレッドクリフも公開されておった。

金城武さんが演じた諸葛孔明はカッコよかったのだ!!
きっと、タルパ界隈のみんなも三国志の世界観にハマっていたのだ⋯て、おい!!浮き草氏ってもしかして⋯

三国志をヒントにタルパ戦争を企てたのかもしれん!!
きっと、そうに違いない!!知略を尽くしてタルパ界隈のみんなを騙し討ちにしたんや!!なんかワクワクするな。

おそらく⋯浮き草氏は劉備元徳のなりきっておったんやろな。
ホロ女史もあの独特の語り口から⋯諸葛孔明のなりきりやろ。完全に孔明や。そうやってコンビを組んでおったんやろ。

シーア・ケイト・イゾベル・ファーラによく似たあいつ⋯
お主、お主、お主、お主、お主、お主、お主、お主、お主、お主って⋯まるで孫権のなりきりだよな。

どうりで⋯話がまったく嚙み合わん訳や。
倉臼文磨に凸するか?アレクが関羽になりきって凸すれば⋯今度は話が通じるかもしれん。

もう6~7年くらい前になるか⋯
DMが送られて来たことがあったんやが、なんか話があまり噛み合わんと言うか⋯ノリが悪いと言うか⋯ホンマに困った。

まぁ、何通かやり取りしたが⋯すごい違和感を覚えた。
その時は⋯やっぱり、タルパーは浮世離れした人が多いんだなって判断して、それ以上深追いしなかった。

その時の違和感は⋯
倉臼文磨がタルパーだったと言うより、曹操になりきっていたのが原因だと言える可能性が濃厚になってきたな。

おい、倉臼文磨!!今度、凸するからな。
ブロックするなよ。とりま、明日からアレクは関羽のなりきりの練習を始めるから少し待て。

そうか⋯実は三国志やったんや。
タルパ界隈の古参タルパーはどうも変な違和感がしていたが、三国志の英雄になりきって遊んでいただけや。樽原さんに悪いことしたな。